アラサー男 30にして志を立てる

真面目に不真面目なことを考えるのってなんでこんな楽しいんだろう。

喧嘩と負の感情:人間の関係性は不可逆的

先日、久方ぶりに他人と本気の喧嘩をしてしまいました。
しかも、6年来ぐらいの長年大切と思っていた友人と。
多分、親友と言って良い間柄。

 

中学生みたいにお互いに意地を張り合って、
怒りや憎しみが相乗効果で螺旋階段のように膨張していき、
最終的に泥沼化してしまうような喧嘩。

 

こんなしっちゃかめっちゃかな喧嘩をしたのは、
社会人になって以来初ではなかろうか。

他人との距離感を掴み、適切に測る事を心得てから、
あんまり人に心乱されることも無かったのですが、
今回は久方ぶりに感情の暴走にブレーキが掛けらなかった。

喧嘩が終わった後の後味も最悪で、その為に胸の奥が
ずーっとモヤッとする嫌な日々を過ごすことになってしまった。

 

ようやく、感情が落ち着いて、頭の整理が冷静に出来てきたので、
今後同じことが起きないように傾向と対策を練りたいと思います。

 

1.どちらかがブレーキを掛けないと感情は暴走する

今回の喧嘩の原因って、ちゃんと思い出せば本当にくだらない事なんですよね。

お互いに少し疲れていて、少し寛容になれなくなっていて。
そんな中、少しイラッとする事が起きて、普段なら横に流せるものが我慢できなくて。
後は、売り言葉に買い言葉の応酬が始まってしまい、お互いの感情が暴走してしまった。

そうなると、お互い普段なら許しあえている事でもそうじゃなくなってしまって、
「貴方のここが嫌だ」ばかり注目してしまうようになってしまう。

そうやってお互いの「嫌な所」を伝えあい続ければ、
負の感情ばかりが膨張して、暴走してしまう。

本当は、「好きな所」もいっぱいあるし、
むしろ「嫌な所」よりも大きいはずなのに、
そこが見えなくなってしまうんですね。

本当、くだらない意地の張り合いをしてしまったと猛省。

 

2.関係が近しいほど感情エネルギーは簡単に膨張する

途中で、あー、これどこかで見たことあるやつだぁと
デジャブったのですが、そういえば夫婦喧嘩ってまさにこのパターンだったなぁと。 

関係性が近しいからこそ、こういった感情って簡単に膨張するんだと気づきました

「こんなこと言う人だとは思わなかった」とか、
「貴方も過去にこうだったのに、自分の事を棚に上げて」等々。

こんな風に、燃え移る薪がそこら中に転がっているんですよね~。
多分、親友じゃなければ、そもそもこんな大きな喧嘩には発展しなかったと思う。

とある先輩の名言があって、もしも奥さんから
「大体貴方は~」とか「貴方は何時も~」みたいな枕詞が出てきたら、
ここから先は、感情が負のスパイラルに入ってまともに話が出来ないから
その瞬間に感情をシャットダウンして、内容は考えずにとにかく謝るか、
もしくは逃げないとだめだと言っていたのですが
ようやくその意味が理解できた気がします…

 

3. どんな喧嘩もお互い様。どっちも悪くないし、どっちも悪い

冷静に振り返って思う事は、どんな争い事もやっぱりお互い様なんだなぁと。

トリガーをどちらが引いたかという線引きはあるかもしれないけど、
トリガーを引かせてしまった方にも責任はあるし、
そこから、途中で争いを止められなかったのはやっぱりどちらも悪い。
そして、同じようにどちらも悪くない。

こんな簡単な事に、どちらかが途中で気づいて、
そして、どちらかがブレーキを踏めれば良かったのだけど
それが出来ない不思議。

そして、結果として長年親友と思っていた人を失ってしまう悲しみ。

また、人生のどこかで関係が交差する事もあるかもしれないけど、
多分、以前に感じていたような近しい関係にはもう戻れない。
人間の関係性って、不可逆的なものなんだと思い知らされました。

これが、もし夫婦間で起こったら離婚という
悲しい結末になってしまうんだろうなぁとしみじみと思ってしまった。

逆に、たかだか喧嘩一つで、大事にしていた関係であっても
あっさり壊れてしまう事に愕然としてしまいました。

 

まとめ 負の感情に支配されない、喧嘩はその場で終わらせる

今回、最悪だったのは喧嘩をその場で終わらせられなかった事。
だから、別れた後もお互いに負の感情が心を支配してモヤモヤっとした状態が続いて、
これが余計に負の感情を膨張させてしまった。

そして、その後にメールで膨張した感情をぶつけ合ってしまって、
終わりが決定的になってしまった事

負の感情については、やっぱりその場で処理しないと駄目だなぁと。

後は、今回のトリガーは下らない事だったけど、
それ以前に何だかお互いの歯車が噛み合っていなかった面もあり。
少し不快な思いをお互いに少しづつ蓄積していっていたように思います。

これについても、大切にしたい人だからこそ、その場その場で
適切なフィードバックをお互いにしあって歯車の調整をするべきだったなぁと。

フィードバックは、簡潔に、具体的に、タイムリーにが鉄則ですもんね。

「貴方があの時にこういう風に言った事、実は私は傷ついていた」というように、
これも、大切にしたい間柄、そして近しい関係だからこそ、
その場その場で処理していく事が大事なのだと改めて学びました。

 

起こってしまったことはもう戻せないし、今さらどうしようもない。
なので、これ以上クヨクヨはしませんが、同じ過ちを繰り返さないようにしたい。

明けましておめでとうございます:2016年の目標

少し遅れましたが、明けましておめでとうございます。

今年の年越しは、実家にも帰らず、旅行にも行かず独り東京で過ごしていました。

 

本当は友人と年越しする予定だったのですが、大晦日の約束をドタキャンされて寂しく一人年越しする羽目になるという、何とも間抜けな年明けに(;´Д`)

 

でも、初詣で引いたおみくじが大吉だったので、今年も良い年になるはずなのだと勝手に一人思い込んでます。

人生、思い込みが大事っ!

 

1.2016年度の抱負・目標

・「自分の為に」から「人の為に」への意識の切り替え

昨年度に一番意識していたのが、一つ一つの意思決定をするときに、「自分の為に」しているのか、それとも「人の為を思って」しているのかを常に自分に問いかける事でした。

過去の記事にも書きましたが、私はもう自分の為だけに生きる人生は辞めにしようと決心しました。この志を立ててから、逆に意思決定の基準がシンプルになって、なんだか人生を生きるのが楽になった気がします。

 

また、偉大な経営者であったり、人の心を動かすカリスマリーダーの共通点って何だろうと観察していて気づいたのが、彼らにはある意味「個人のエゴ」が無い事。

伝える言葉、メッセージは一緒であっても、それがFor meなのかFor youなのか(For worldの場合もあるけど)によって、説得力が全く違う不思議。

いくら良い事言っていても、そのメッセージの先にFor meが色濃く出てしまっていたら途端に説得力って薄くなってしまうと思うのです。

 

まだまだ未熟ものなので、個人のエゴに支配されて一喜一憂する事もありますが、この点については本年も引き続き志をもって精進していきたいところ。 

 

・今年こそ人生のパートナーを、、、でもこちらは自然体で 

突然の海外赴任辞令が下りてから数カ月、本当は今月・来月にでも赴任する予定だったのですが、、、また少し延期されることに。

要は、計画が取りあえず支社を出すことありきになってしまっていて、肝心のビジョン・戦略がスカッスカのペラッペラだったので、まずはここをしっかり練ってからですよねということでいったんストップを掛けました。

中止にしたわけではなく、延期なので多分近い将来行くことになるのは間違いないのですが、少し猶予が出来た形。

 

しかし、延期の意思決定をする前に、デートしていた相手にはもう別れを告げていたという何ともお間抜けな状態。

なんかもう、どうにでもなれ~という感じです(;´Д`)

 

余談ですが、昨年度の瞑想修行中に仏教の瞑想マスターに「パートナーの見つけ方」について、仏教的な視点ではどう考えるの?と相談してみたところ、 

特定の人を愛したい、そして人に愛されたいというのは個人のエゴです。そして、エゴを貫くことで幸せになる事はありません。全てはカルマ(因果)が決めることです。貴方の人生で結婚する運命にあれば、自然と出会いがあり結ばれるのです」というありがたいお言葉を頂戴する。

 全てを信じるわけではありませんが、無理して見つけるものでも無いというはその通りですので、まぁ自然体を保ちつつ、気持ち新たな出会いに積極的になるぐらいのスタンスで臨んでみようと思います。

 

…そんな中、昔付き合っていた彼女から、新年のお祝いメールが来ていて、これに返信しようかどうか迷っているヘタレな自分。

 これに返信するとしたら、寂しい自分を誤魔化す為のFor meなのか、それとも相手を幸せを願うFor Herの気持ちなのか…

 相手の幸せを願うからこそ、あえて返信をしない方が良いかも…

 

そんなこんなで人生迷いは尽きませんが、今年も無理せず自然体で楽しみながら過ごしたいと思います。

 

改めて、今年もよろしくお願いいたします!

サボりモードをリセット:ネタの棚卸

更新するのをサボってしまって気づく事実。

ブログって一度サボり始めると次に書くときのハードルが極端に上がるのですね(;´Д`)

 

書きたいネタはあるし、時間も捻り出せないことはないのですが何となくで更新が止まってしまった後、中々書き出すことが出来なかった、この10日間。

 

サボった分、内容の濃い良い記事を書かないと勝手に思ってしまうプレッシャー。

そして、このプレッシャーが書くことのハードルを上げてしまい、一日また一日と更新が伸びてしまう事によって更なるプレッシャーが生まれる悪循環。

 

なので、あえてどうでも良い記事を一回書いてプレッシャーをリセットという事で更新。

 今回はお気楽更新という事で、今後書いてみたいと思っているネタの棚卸でもしてみようかなと。

 

・本年度の振り返り・来年度の目標

ベタですが・・・

 

・日本政府の財務諸表って見たことはありますか?

年末特集で日本政府の債務残高記事をよく見るようになってきたので。借金がいくらかというのは実は本質的な問題ではないので、もっと重要な資産状況・稼ぐ力がいくらかと言う視点で日本政府の財政状況を見てみたいなと。

 

発展途上国ビジネスって?東南アジア

発展途上国ビジネス、市場を中間層の拡大&アーバナイゼーションの視点で見てみようというもの。一人当たりGDPは国の成長力を見るのに有用な指標ですが、実態を表してはいないという議論。例えば、中国の国内一流大学卒の新卒給与って、日本の新卒よりも全然高かったりします

 

・チームペペ始動

現在、海外のビジネス立ち上げをやっているのですが、人関連で色々と悩ましいことが多く、問題と想定される解決策の整理・棚卸をしたい。ビジネスの問題って最後は結局人に集約される気がする今日この頃。

 

 

・会社と従業員のパワーバランス:適切な年収と納得感の問題

サイボウズの人事評価制度の記事を見て。会社と従業員のパワーバランス問題って面白いですよね。年収って多すぎてもいけないし、少なすぎてもいけないバランス感覚が難しい。何より大事なのは納得感だと思うのです。最近会社と待遇交渉があったので思う所を書いてみたい。

 

・留学後の英語力の維持方法

語学力って、楽器と同じようなもので日々触れていないとあっという間に劣化してしまう。留学後に、仕事で習得した外国語を使う環境に身を置ければいいけれど、そうじゃなければ意識的にトレーニングの機会を作る必要があります。効率的にやるにはどうしたら良いかなぁと日々試行錯誤していた内容を書いてみたい

 

 

 

年末年始で2~3ぐらいはブログにアウトプットしたいなぁ。

ビジネスの方は明日で仕事納め、最後にひと踏ん張りがんばりまーす。