アラサー男 30にして志を立てる

真面目に不真面目なことを考えるのってなんでこんな楽しいんだろう。

愛の価値を証明:愛を語る数学

僕は愛を証明してみようと思う(恋愛工学)

正直、恋愛工学は愛を求めるものではなく、単に女性を消費対象と見なして、効用を最大化する事ばかりにフォーカスしているので個人的には好きじゃないです。

 

でも、同じく科学を恋愛に適用してみようシリーズでも下記ウェブサイトのTEDトークは非常に面白かったのでブログに書いてみる。

 

digitalcast.jp

 

内容要約:恋愛に数学モデルを適用して、恋愛に関する以下3つの問いの最適解を導き出してみましょうというもの

 

問1:ネット婚活サイトでの容姿と貰えるメッセージ数の関係

解:同じ評価点数でも、隣の美人なお姉さん(万人受け)ではなく、街であった個性的な彼女(人によって評価が分かれる)方がもらえるイイね数は多くなる

⇒自分をさらけ出してマニアック受けを狙いましょう

 

問2:20歳~35歳までに10人と付き合うとすれば、何人目と結婚するのが最も満足度が高いのか

解:4人目以降で、過去付き合った中で一番素敵だった人。

⇒例えば、100回ランダムに数字が割り当てられる中で最適解を選ぶとき、最初の37%は様子見をして、その後は過去の最大値をピックアップするのが数学的な最適解だと証明されているものを恋愛に応用したもの。

 

※これについては、ちょっと個人的に疑義がある。上記公式では、20歳~35歳における自分の価値の変化が考慮されていない。恋愛は最終的には同価値の相手同士でくっつく傾向があり、15年の歳月で自己の価値が変化するという前提を置けば、この数学の法則は当てはまらない。

ただ、逆に1年間で結果を出す婚活なんかだと結構有効に機能するモデルではなかろうか。

 

問3:離婚するカップルとそうじゃないカップルの違いは?

解:お互いにポジティブな影響を与えられるか、そうじゃないか。

⇒妥協や、細かい点に目をつぶり、お互いに干渉をなるべくしないようにするのが上手くいく結婚と思われがち。しかしながら、研究結果では逆で、何事も話し合い、細かい不満を一つ一つ解決して不満をため込まず、お互い常にポジティブな影響を与えあおうと努力するカップルが長続きするという結果に。

 

※上記を見て、興味がある人はぜひ動画を見てください。20分未満の短いものです。

 

 

婚活に応用できるかを考えてみる

                                       

上記の問いと解は全て示唆に富んでいて、色々と応用できそうな気がします。

 

問①については、ネット婚活の釣書ってマイナスを作らないことが肝だとよく言われるけど、あえて好みが分かれるようなものにしてニッチ市場を狙ってみるとか。

 

問②についても、期間と相手の人数を定め、例えば付き合う事が可能な男性を10人作ると目標を決めたうえで、37%の法則を使えば一応の最適解を得られる。

(勿論、思ったような相手が見つからず、どうしても満足度が独身>結婚となってしまう場合は婚活市場からの撤退が必要だけど)

 

問③については、何でもちゃんと話し合い、二人で解を導き出せる関係を作れるというのを、やっぱり結婚する相手の条件に加えなければならないという当たり前の結論に行きつく。

 

うーん、結構どの法則もそれなりに説得力と納得性があって面白い。

 

自分でもあほだなぁと思いながらも、こういう真面目に不真面目な事を分析するのってなんでこんなに楽しいんだろう。(*´ω`)